【web メディア掲載】
◼︎セラピストの学校 (2021年)
「小松ゆり子さんのセラピストライフ~ディレクター型シェルパ 」
「小松ゆり子さんのセラピストライフ~育成セラピスト」
「小松ゆり子のセラピストライフ〜個人サロンセラピスト」
◼︎More リジョブ Health&Care(2021年)
「【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事】「五感に働きかける「禊セッション」を詳しくレクチャー!」「【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事】セラピーの世界は学び尽くせないほど奥深い」
「【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事】セラピストの働き方はもっと自由でいい!」
◼︎キレイに差がつく知的美容マガジン .アンドコスメ(2018年)
「オーガニックコスメには、生命力を感じます」
「セラピストがオーガニックコスメを本気ですすめる理由。」
◼︎武術と身体のコツまとめ コ2[KOTSU]
「タッチの力06 小松ゆり子 後編 はじめてのタッチ」(2018年)
「タッチの力06 小松ゆり子 前編 癒しはエンターテインメント」(2018年)
「ソマティックフェスタ2017開催!」(2017年)

◼︎SONY Life Space UX「音楽体験から生まれる至高の癒し(2017年)
◼︎FUTURE IS NOW 「未来問答」(2017年)

◼︎honeyee.com「香りとくつろぎの時間を味わう、ディカフェラテの楽しみ方。」(2017年)
◼︎キレイの先生「入浴の美容効果!アロマオイルをお風呂に入れるのもおすすめ」(2016年)
◼︎REFORM MAGAZINE(2016年)
「PC疲れも吹っ飛ぶ!お風呂で「ヘッドスパ」のすすめ
「入浴ついでに簡単!セラピストが教えるセルフマッサージのコツ」(2016年)

◼︎.fatale 「JUST BE YOU 私を取り戻す方法」(2016年)
◼︎かぐれ
「わたしとアクセサリー」インタビュー(2016年)
「holistic beauty」インタビュー(2012年)

◼︎ライフハッカー[日本版]イベントレポート(2015年)
「スマホの電源はオフ!アウトドアで実践する「デジタルデトックス」のためのストレッチ&マッサージ術」
◼︎Web Magazine OPENERS「年末年始を楽しくする音楽・本・映画 Vol.1」コラム掲載(2014年)
◼︎朝時間.jp「朝美人インタビュー」(2014年)
◼︎SUMAU 「SPA NAVI」にてサロン「corpo e alma」掲載(2013年)
【TV・RADIO・PODCAST 出演】
◼︎Kinetics「Kinetikos ポッドキャストvol.183」(2021年4月19日)

ホウドウキョク「ニュースのキモ afternoon ”デジタルデトックスとは?」 (2015年11月9日)
【レポート執筆】
◼︎自然療法の国際総合学院IMSI 講師の活動レポート
「モロッコ滞在記」(2009年)
「サロンワークから一歩外へ!ノマディックボディワークのススメ」(2011年)
【雑誌掲載】
◼︎隔月刊 セラピスト
「セッションの効果を高める、アイテムの力」表紙・カラー2Pインタビュー(2025年4月号)
「一流セラピストの音楽と香り」掲載(2022年6月号)
「風の時代とレジリエンス」寄稿(2022年4月号)
「最新のSNS「Clubhouse」を活用しよう!」(2021年6月号)
「癒しのタッチセラピー」カラー3Pインタビュー(2021年4月号)
「新しい時代に求められるセラピストコミュニティのかたち」巻頭カラー3Pインタビュー(2020年10月号)
「精選!セラピストのためのサロン繁盛アイテム」掲載(2020年2月号)
「元宣伝マン・人気セラピストが教えるー宣伝のコツ、ライティングの極意」寄稿(2019年12月号)
「人気メニューはこうしてつくる!セラピストの完成を統合した世界に一つのアプローチ」カラー4P特集(2019年8月号)
「セラピストのための資格の選び方」掲載(2018年12月号)
◼︎Numero「辛酸なめ子が行く!新しい浄化体験」体験レポート掲載(2020年5月号)
◼︎クウネル「思いを込めて……私がお弁当を作る理由」インタビュー掲載(2018年3月号)
◼︎creabeaux
「海外美容通信 スリランカから」寄稿(2015年冬号)
「サロンの現場から」サロン「corpo e alma」掲載(2014年夏号)
◼︎リンネル
「音楽好きのリレーエッセイ」コラム掲載(2015_年9月号)
「おしゃれなあの人の週末ビューティースポット」サロン「corpo e alma」掲載(2013年10月号)
◼︎FIGARO JAPON
サロン「corpo e alma」掲載(2013年3月号)
「「硬い女はNG!やわらかい女こそ良縁が手に入る。」インタビュー掲載(2012年7月号)
◼︎Suits WOMEN(DIME 11月号増刊)
「達人がすすめる、秋冬の「一生モノ旅」」スピリチュアルスポットの達人 として掲載
◼︎re-quest QJ(2013年5月号)サロン「corpo e alma」掲載
◼︎Trinity(2011年秋号)「本能をくすぐる香りの魔力で愛される私になる」監修
【web メディア連載】
◼︎健康3.0のウェブマガジン「マゼラン」コラム連載「明日を選ぶ羅針盤」(2018〜2023年)
◼︎ウェブマガジン honeyee.com(ハニカム)ブロガー(2017〜2020年)
◼︎ライフハッカー[日本版]連載「今を生き抜くためのセルフケア術」(2014年~2018年)
・デジタルデトックスのすすめ…今を生き抜くためのセルフケア
・冬はおうちでデジタルデトックス!
・飲み物で冬場の体調を変える!デジタルデトックスと胃腸ケア
・デジタル疲れした心と体を緩ませるストレッチのコツ
・パソコン仕事の合間に眼精疲労をリフレッシュする方法
・五月病になるその前に! デジタルデトックスとタッチングケア
・オフィスでもできちゃう、梅雨時期のむくみを解消する方法!
・究極のデジタルデトックス・リゾートで身も心もリフレッシュ!
・夏の冷えを引きずらない! 残暑からはじめる超簡単な身体あたため作戦
・誰もが毎日やっている「呼吸」が実はこんなにすごい!
・質の高い睡眠をとるための秘訣とは?
・本物の「精油」の見分け方は?~アロマセラピーの基礎知識
・知っておいてほしい「精油」のリスク~アロマセラピーの基礎知識
・グルグル思考&感情から抜け出す!理系ボディワーカーに学ぶ感情片付け術
・瞑想が苦手な人でもできる「身体性」を高めてマインドフルネスになる方法
・「ブレない自分」になりたいなら「丹田」と「足裏」を意識してみること
・GW前から五月病を予防する!ツボを叩くだけでストレスをケアする方法
・寝ながらできる!潜在意識を操ってメンタル・マネジメントする方法
・心と身体のつながり=「ソマティック」で人生をスムーズに乗りこなす
・昏睡状態の人と対話する「コーマワーク」を使って自分の身体の声に気づく方法
・「筋膜」を刺激して心と身体の柔らかさを取り戻す方法
・「トラウマは予防できる。災害直後にやるべきこと、やってはいけないこと」